記事内に広告を含みます。

ギャンブルを自分の人生から本気で排除したいなら考えてほしいこと

「ギャンブルのない人生を生きたい・・・」

 

脱ギャンブルにあたり、最終的には僕もこんなふうに考えていましたね。

 

もういい加減にパチンコやスロット、その他のギャンブルなどとは縁のない真っ当な人生を歩みたい。そう、多くの人が旅行を楽しんだり、しっかり貯金をしていたり、自分や家族のために好きなものを買ったり食べたりできるような、そんな当たり前の幸せと余裕が感じられる人生。

そんな人生にしたい。それが本来の自分の望む人生のはずだから。

 

そして僕たちは、ギャンブルをやらなかった日々の記憶もちゃんと持っている。

ギャンブルなどなくても楽しかった日々、懐かしい思い出、あのころに戻れたならどうか。

ギャンブルをしないでいられた自分に戻れるとしたら。どうでしょうか。

 

もっときちんと生きたい。無用な借金なんかに日々苦しむ人生ではなく、もっときちんと自分の人生を自分らしく生きていきたい。そう考えてはいたのですが、それがなかなか実現できなかった。

それはなぜか。

 

ということについて今回は書いていますので、一緒に見ていきましょう。

 

 


 

スポンサーリンク





 

スポンサーリンク




脱ギャンブルできなかった当時の僕に足りなかったもの

ギャンブル,人生,排除したい

何度も何度も「もうギャンブルはやめる!」と自他に強く誓っても、本当に絶望的にやめられない。そんな当時の僕には大きく分けて3つのことが足りていなかったのです。その3つのこととは以下のようなものです。

・気づきと学び
・自己理解
・自己の心理分析

 

ちょっとややこしそうなワードですが、順番に解説していきますね。

 

気づきと学び

まずはギャンブルに対しての気づきと学びということですね。

これは、僕がギャンブルにのめり込み、ハマり、何十年も抜け出せなくなっていた大きな理由の一つに、「気づいていないから」というものがあったのです。

 

例えばギャンブルの仕組み一つとってもそう、ギャンブルの存在理由についてもそう、依存症の仕組みも依存症ビジネスという概念も、人間心理もそう。ギャンブルに関わるありとあらゆることに疎(うと)く、ゆえにあらゆることに気づけなかったのです。

自分が延々と騙されていること、延々とカモられていること、延々と笑われていることに、気づかない。

だからこそ、パチンコやスロットを始めとするあらゆるギャンブルに、何かを期待し、なんらかの存在価値を見出し、何かしらの拠り所とさえしてしまっていたのです。

 

「洗脳」という言葉がありますが、まさにその通りで、自分一人で気づくことが非常に難しい世界。それがギャンブルの世界です。

ギャンブルがなんたるものか、なんのためにこの世に存在しているのかということにすらまともに気づけていないから、学ぶことができない。

 

人が何かを学ぶのは、何かに気づいているからです。

「あれ?もしかして?」とか、「あれ?ここはどういうことなんだろう?」というような、「気づき」「疑問」があるから、そのことについて「学ぼう」という気になれるのです。

きれいに騙され、疑うことすらもしていないうちは、まさに洗脳状態。気づきが生まれないので、学ぶことができないのです。

 

「学ぶ」とは何かですが、今まさにこのブログを読んでいることすらが学びの一つです。

このブログでは僕が今までギャンブルに対して学んできたことをお伝えしていますので、その学びが今度はあなたの気づきになってくれることを願って書いています。

 

僕も過去に脱ギャンブルのきっかけとしての気づきは、他者のブログや書籍から得ることができました。今まで見えていなかった物事が、気づきと学びによって理解できるようになってきたんですね。

そしてその学びはやがて「知識」となり、その知識が自分の「認識」を変えるのです。

 

今までの僕とはギャンブルに対する認識がまるで違うので、ギャンブルはもうやらないのです。やろうとも思わないし、やりたくもない。なぜなら、ギャンブルに何も期待していないし、何も求めていないから。

この状態になるために、あなたも気づきと学びを得てください。このブログはそのために存在しています。

 

自己理解

ギャンブル,人生,排除したい

次は自己理解ということについて考えていきましょう。

 

ここでいう自己理解とは、自分のことを自分がどれだけ把握し、そしてどれだけ自分の理想を実現できているかということです。

 

例えば、自分の好きなことは何か、得意なことは何か、やりたい仕事をやれているか、そもそも自分は何をやりたいかを理解できているか、理想の人生を描けているか、それに対してしっかり努力できているか、目指すものは明確か、夢はあるか、夢を実現していっているか、日々小さくとも成功体験を味わっているか、などなど。

つまりは今、自分の人生を自分らしく、自分が納得できる形で生きられているかということです。

 

これができていない人が、ギャンブルにはまりやすい人なのではないですか?

 

過去の僕もまさにそうですよ。現状にまったく満足できていない、とはいえ何をどうしたらいいかが分からない。漠然とやりたいことはあるけれど、その実現方法を知らず、やらず、努力せず、それでも現状からなんとか浮上することばかりを悶々と考えている。

そんなところに、そっと置かれているのが、ギャンブルというビジネスなのですよ。

そんなこととはつゆ知らず、ずいぶんと若いころからどっぷりとハマってきてしまいましたね。

そして気づけず、だから学べず、何年も、何十年も。

 

ギャンブルをやめられるようになった今の僕には、人生でやりたいことがあって、実現したい未来が明確にあり、そこに対して努力することを日々楽しんでいます。それがかつての僕との大きな違い。

だからこそ当時の僕に足りなかったことの一つとして、自己理解というものを挙げています。

ギャンブルにハマりやすい人ではなく、ギャンブルとは無縁の人に当てはまるようになりましょう。

(参考記事)

ギャンブルにハマる人の特徴から解決策を考えよう!!
ギャンブルにハマっていたころの自分を振り返ると、色々と見えてくるものがあります。ギャンブルにハマる人の特徴や原因からパチンコやスロットをやめるための解決策を考えていきましょう。

 

自己の心理分析

ギャンブル,人生,排除したい

最後に脱ギャンブルの最終ステージともいえる、自己の心理分析というものについて話します。

これは言い換えれば、自分自身のマインドや考え方の癖、生き方や価値観とも言えるものです。

 

脱ギャンブルの最終ステージというだけあって、ここは本当に重要かつ、かなり深い意味を持つポイントです。具体的には、自分の無意識下の考え方や思考に始まり、幼少期からの家庭環境、記憶、トラウマ、そういったものまで深く掘り下げて考えていく必要がある部分です。

 

例えば、自分はなぜ嫌なことがあったときに、ギャンブルをしたくなるのか。

なぜお金がないにもかかわらず、ギャンブルに走ってしまうのか。

なぜ自分とギャンブルとの縁が切れないのか。

自分とギャンブルとの本当の接点はどこなのか。

 

これらを全部自分自身で説明できるようになるまで、自分の心理を分析できていますか?

おそらくほとんどの人はできていないと思います。ましてやギャンブルを絶望的にやめられなかったかつての僕自身にはとても理解できる領域ではなかったですね。

 

しかし、本当に、ここが、まじ大事。

なぜなら、ギャンブル依存症の問題の多くが、心の問題でもあるからです。

 

今の僕には、はっきりと分かっています。

初めてギャンブルを打った当時にあった僕自身の心の問題も、社会人になってから延々とハマり続けてしまった心理状態も、借金まで抱えながらもどうしてもやめられなかったその心理と行動の意味も、すべて分析できています。だからこそ、もうやらずに済んでいる。

 

この自己の心理分析が滞ったまま、脱ギャンブルがうまくできずに苦しみ、もがいている人は本当に多いです。というか、ほとんどの人がこのステージで挫折しています。

 

最初はね、みんなとにかくお金を持たないようにしようとか、財布の中を小銭だけにしたり、電子マネーだけにしたり、お金を借りられるカードを解約したりとかするんですよね。一生懸命に。

もちろんその努力はめちゃくちゃ大事です。何とかしたいという強い気持ちの表れですから。

でもその強い気持ちですらが、どうしても打ち砕かれてしまうのはなぜ?というのが今回の話の肝なんです。

 

それが自己の心理分析が足りていないということ。

 

なぜ自分はそう思うのか、そう考えてしまうのか、そう行動してしまうのか。それを自分自身が知らないままでは、脱ギャンブルは難しいです。どこをどうすればいいかが分からないまま、強引に脳筋で脱ギャンブルを推し進めることになりますからね。それでは長くは続かないのですよ。

 

だからこそ、ここは本気で取り組む必要がある、脱ギャンブルの最終ステージともいえる部分なんです。

 

なぜあなたはギャンブルを打つようになったの?
なぜあなたはそれほどまでにギャンブルにハマったの?
あなたは本当はギャンブルに何を求めているの?
あなたはギャンブルで得たお金をどうしたいの?
あなたはギャンブルをすることで何から逃げているの?
あなたは本当はギャンブルではなく何に勝ちたいの?

あなたがギャンブルで本当に得たいものはなに?

 

例えばですが、こういった質問を続けていくと、自分の深層心理が見えてくる可能性があります。

その中では、幼少期の親や家族との関係へとつながるものもあるかもしれませんし、自分の若いころの心のトラウマの問題と関連している部分が見つかるかもしれません。

いずれにしても、、、

 

あなたがギャンブルをしてしまう理由は必ずあなたの心のどこかにある。

それだけは僕がここで断言しておきます。

 

もちろん例外なく僕にもありましたよ。

それは生まれ育った家庭環境や、親子間のしがらみ、さらにはそこから派生した学生時代の問題行動やトラウマの問題など、一見するとまったく関係がなさそうなところにでも、実はギャンブル依存症と深い関係性があることが多くあります。

 

これはギャンブル依存症に限らず、あらゆる依存症の問題に関わる話です。

だからこその最終ステージ。

ここをクリアせずしては、依存症問題の解決には至りにくいのです。

 

とはいえ、心の中にある問題は、いうまでもなく人それぞれですからね。僕とあなたが別の人物である限り、僕と同じパターンを作り出すことは困難なのです。

これが、依存症の問題が厄介な理由です。

抱えている問題も人それぞれ、そしてその解決方法も人それぞれだからですね。

 

しかし諦めないでください。

僕の中で、ある程度ギャンブル依存症の克服に対してパターン化できる部分を特定し、一連の流れとして手順化したロードマップを作成しています。ぜひあなたの脱ギャンブルにお役立てください。

ひいや式パチンコ/スロット/ギャンブルのやめ方完全ロードマップ
ひいや式パチンコスロットギャンブルのやめ方完全ロードマップを解説します。僕自身が長年苦しんできたギャンブル依存症の克服方法を体系的にまとめた【人生カウンセラーひいや式ギャンブル依存症克服メソッド】をぜひあなたの脱ギャンブルの参考にしてください。

 

 

おわりに

あなたが諦めなければ、必ず、道は開けます。目の前に間違いなく道はあるのですから。

それが見えるか見えないか、気づけるか気づけないか、選べるか選べないか、やるかやらないか

という話。

あなたの中の脱ギャンブルの道を必ず見つけ出し、そして目標に向かってしっかり歩いて行ってください。

 

応援しています!^^

 

 

他にも関連記事があります。

禁パチができない理由を真剣に考えよう!
禁パチ禁スロができない理由を明確にしていくことで、あなたのパチンコやスロットをやめられない問題が解決できる可能性が出てきます。禁パチ禁スロができない本当の理由はどこにあるのかということを一緒に考えていきましょう。
禁パチ禁スロが難しい理由について一緒に考えましょう!
禁パチ禁スロが難しい理由を知ることで、ギャンブル依存症克服の糸口を探していきましょう。あなたにはあなたなりの、パチンコやスロットをやめられない本当の理由というものがあるはずです。それを一緒に考えましょう。
ギャンブルで分かっちゃいるけどやめられないは分かっていない
ギャンブルで「分かっちゃいるけどやめられない」という話はよく聞きますよね。しかしこれは僕の経験上、実際には何も分かっていないことがほとんどです。むしろ自分自身が分かっていると思い込んでしまっていることがこの依存症の問題を難しくしています。

 

それでは今回はこの辺りで。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


 

スポンサーリンク




 

スポンサーリンク



スロット/パチンコのやめ方
よかったら人気ブログ&ブログ村の応援クリックお願いします!いつもありがとうございます!^^

 

スポンサーリンク

 

 

スポンサーリンク

  



スポンサーリンク


 



スポンサーリンク


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました